メニュー

物忘れ

物忘れは、記憶の中枢である海馬や前頭葉の障害にて出現します。様々な原因があります。

正常圧水頭症

 脳の中には髄液がたまる空間があり、脳室と呼ばれます。髄液は側脳室の脈絡叢で産生され、側脳室⇒第三脳室⇒中脳水道⇒第四脳室と通過して脳の表面のくも膜顆粒で吸収されます。この髄液の流れが何らかの原因で障害され、髄液の流れが悪くなり脳室に髄液が貯まり拡大した状態が水頭症です。この髄液の通り道が腫瘍や出血などで塞がれて髄液の流れが悪くなると、上流の脳室に貯留し脳室が拡大します(閉塞性水頭症)。また、何らかの原因でくも膜顆粒の髄液の吸収が障害されると、全脳室に髄液が貯まり拡大します(交通性水頭症:正常圧水頭症)。正常圧水頭症は様々な原因がありますが、くも膜下出血の後の合併症として起こることが多いです。また、高齢者に特に原因となる病気もなく発生する特発性水頭症があります。

症状

 脳室拡大による前頭葉の機能障害で、以下の3つの症状が特徴的です。

  1. 認知症
  2. 歩行障害
  3. 尿失禁
検査

 脳CTやMRIにて脳室拡大を確認します。髄液の通り道が腫瘍や出血などでふさがれてしまう閉塞性水頭症でなければ、腰から髄液を抜いて症状が改善するかどうかを確認します(タップテスト)。

治療

 脳室に貯留した髄液を腹部に流すチューブを入れる手術を行います。脳室と腰部のくも膜下腔は連続して繋がっているので、腰部くも膜下腔と腹部をつなぐ手術(腰部くも膜下腔ー腹腔内短絡術)などが行われます。このチューブには髄液の流れを調整するバルブがついています。

当院の特徴

  • 脳の病気に対する経験豊富な脳神経外科専門医が診療を行っています。
  • 診断に必要なMRIなど検査機器を備えており、早期診断・治療が可能です。
  • 手術治療が必要な場合や緊急を要する場合には、連携医療機関へご紹介いたします。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME