頚椎・頚髄の病気
頚椎症・頸椎椎間板ヘルニア・頚椎後縦靭帯骨化症・黄色靭帯骨化症
頚椎症は、頚椎を構成する骨や椎間板、靭帯組織の加齢的変化により、脊髄や神経根(脊髄からの枝)の通り道が狭くなり脊髄や神経根が圧迫される病気です。椎間板ヘルニアは椎間板の中身がはみ出すことで脊髄や神経根を圧迫する病気です。頸椎症や椎間板ヘルニアは、ともに椎間板の加齢的変化(変性)が基盤にあることから、椎間板症や椎間板障害と総称される場合もあります。頸椎後縦靭帯骨化症は上下の背骨(椎体)を連結する後縦靭帯が骨化し、黄色靭帯骨化症は上下の椎弓(背骨の背側)を連結する黄色靭帯の骨化し脊髄や神経根を圧迫する病気です。後縦靭帯骨化症や黄色靭帯骨化症は難病指定されており、申請し承認されると医療費の助成を受けることができます。
症状
症状は脊髄と神経根の障害により異なります。神経根が障害されると、障害される側(患側)の上肢に痺れや痛み、神経根が支配する筋肉の脱力が生じます。脊髄障害の場合には、四肢の痺れ、脱力が出現し、両手の細かい作業ができなかったり、歩行時に足が突っ張るような状態になります。重症となると排尿や排便がしにくくなります。しかし、脊髄の圧迫が片側によっていると、神経根障害のように片側の上肢だけだったり、片側の上下肢に症状が出現する場合もあります。転倒や交通事故などによる頭部打撲で、急激に症状が悪化することがあるので注意が必要です。
診断
問診、神経診察を行い、レントゲン、MRIによる画像診断を行います。神経根症状の場合にはMRIでは診断が困難なこともあり、CT脊髄造影が必要になることもあります。
治療
痺れや痛みに対しては薬物治療、頚部カラー装着、リハビリテーション等による保存療法を行います。症状が重く生活に支障が出てきた場合(特に歩行障害出現時)には、手術治療を考慮します。
頸髄損傷および頚椎損傷
外傷により頚部への強い外力が加わることで頸髄(神経)と頸椎(骨)に傷がつく病気です。両者が合併する場合もあります。
症状
頸髄損傷の症状は損傷した脊髄の部位により異なりますが、頚部痛、四肢の痺れ・脱力、排尿障害などが出現します。脊髄障害の程度により症状の程度が異なり、軽症では頚部痛のみで画像検査にて発見される場合もあります。しかし、重症では四肢の完全な麻痺、排尿困難となり車椅子あるいは寝たきりの状態となったり、最重症では、呼吸筋が麻痺して呼吸ができなくなり致命的な状態となる場合があります。もともと頸椎症や後縦靭帯骨化症などで脊髄の圧迫が強くあり無症状であっても、外傷を契機に症状が出現する場合もあります。
検査
頚椎と頸髄の損傷は、レントゲン、CT、MRIで確認することができます。脊髄損傷の場合には、損傷による症状の程度により治療方針が変わるために、痺れや痛みなどの範囲、四肢の筋力、排尿障害の有無など、詳細な神経検査が行われます。
治療
頚椎損傷があれば頚椎カラーなどで頚部を動かさないように外固定を行います。骨折部が不安定(グラグラしている)で、そのままだと脊髄損傷が増強してしまう可能性がある場合には、頚椎を金属などで固定します(頚椎固定術)。頚椎損傷が無い場合には、頚部の外固定、投薬、リハビリテーションなどの保存的治療で経過をみます。脊髄の圧迫をとることで残存した症状の改善が期待できそうな場合や、再度の外傷による脊髄損傷の再発のリスクを回避するために手術を行う場合があります。後遺症に対しては投薬やリハビリテーションを行い症状の改善を図りますが、脊髄損傷による痺れや痛みは様々な投薬を行うも難治性の場合が多いです。脊髄損傷に対する再生医療もありますが、まだ一般的ではないのが現状です。
頸椎の病気で脊髄が強く圧迫されていても症状が全くないか軽い場合には、転倒などで頭部を打撲することで脊髄損傷となる可能性があるので、転倒には十分に注意をしましょう。予防的な手術に関しては議論があり、手術リスクと転倒による脊髄損傷のリスクを天秤にかけて判断する必要があります。手術も少なからずリスクがあり(一般的には5-6%)、転倒による脊髄損傷のリスクより高い可能性があります。そのために、当院では基本的に手術はおすすめせずに経過観察の方針とし、転倒しないように生活の中で十分に注意するように指導しています。
脊椎・脊髄ドック/骨粗鬆症ドック
当院では、脊椎や脊髄の病気につながるような状態を確認するための脊椎・脊髄ドック、そして骨粗鬆症につながるような状態を確認する骨粗鬆症ドックを行っています。
以下のような方は脊椎・脊髄ドック/骨粗鬆症ドックを受けられることをお勧めします。
- 40歳以上で、生活習慣病(高血圧、脂質異常症、糖尿病)などがある方。
- 骨粗鬆症の家族歴のある方。
- 症状は無いけれども背骨の病気や骨粗鬆症が心配で、希望の検査を受けたい方。
- 年齢とともに背が低くなっている方。
当院の特徴
- 頚椎・頚髄の病気の診療経験が豊富な脊椎脊髄専門医が診療を行っています。
- 診断に必要なMRIなどの検査機器を備えており、早期の診断・治療開始が可能です。
- 機能回復にリハビリテーションが可能です。
- 手術治療が必要な場合、緊急の治療が必要な場合には、連携医療機関へご紹介たします。